毎日の歩数であなたの健康度合いがわかる
厚生労働省は、健康維持のために
1日8,000歩前後(高齢の方は5,000歩程度) を目安に歩くことを推奨しています。
しかし、リハビリやデイケアで患者さんにお話を伺うと、
「毎日1,000歩も歩いていないわ(笑)」とおっしゃる方も少なくありません。
実際には、
体力や筋力が低下し、痩せ細ってしまった結果、
本当に1,000歩も歩けない方もいらっしゃいます。
その場合、運動だけでなく、食事療法を併用することがとても重要です。
一方で、歩けるのに歩いていない方は、
今この瞬間も筋肉が減っている状態にあります。
筋肉は簡単に失われてしまい、
ある研究では「1週間動かないだけで筋力が低下する」と報告されています。
逆に筋肉をつけるには、毎日運動を続けても 3か月以上 かかると言われています。
失うのは一瞬、取り戻すには大変な努力と時間が必要なのです😌
整形外科を受診すると、
医師から「筋肉をつけましょう」と言われることがあります。
これはつまり、
「あなたの痛みは筋力低下が原因です。
だから筋肉をつけて痛みを改善しましょう」という意味です。
言い換えれば、
筋肉があれば感じずに済んだ痛みがたくさんあるということです。
ヒアルロン酸注射や湿布、痛み止めは一時的な対処にはなりますが、筋肉はつきません。
根本的な解決のためには、
筋肉を維持・強化しておくことが大切です。
その第一歩が、毎日8,000歩(高齢の方は5,000歩)を意識して歩くことです。
さて、今日はあなたは何歩歩きましたか?🚶🏽🚶🏽