適度に心拍数を上げる運動が健康には必要不可欠
[2025.08.13]
8月11日が何の日だったかご存知ですか?
正解は……
\ 山の日 /
平成28年から設けられた、最も新しい国民の祝日です⛰️
「山に親しむ機会を得て、山に感謝する日」とされていますが、
そう言われても、いまいちピンとこない方も多いかもしれません。
適度に心拍数を上げながら楽しく運動するなら「登山」がおすすめ
健康を維持するには、週に3回以上の適度な運動が推奨されています。
しかし、実際にそれを続けられている方はどれくらいいるでしょうか。
日本人の多くは運動不足で、体調を崩したり年齢を重ねてから、
必要に迫られて運動を始めるケースが多いと言われています。
でも、本当にそれで良いのでしょうか?
やはり、元気なうちから運動を習慣にするほうが、
体にも心にも余裕をもって取り組めます。
登山は「適度な負荷」がかかる運動
適度な運動のひとつが「登山」です。
坂道をゆっくり歩くだけでも自然と心拍数が上がり、良い運動になります。
実は当院の周辺は坂道が多く、
普段のお散歩でも登山に近い運動量が期待できるんです。
歩くときの目安はこの2つ
- 翌朝に“心地よい疲れ”が残っているか
翌日の午後まで足が重たい場合は、少し動きすぎ。
逆に全く疲れが残らない場合は、もう少し動いたほうがいいサインです。
- 歩きながら会話ができるか
息が切れて会話ができないほどの速さは、負荷が高すぎます。
誰かと会話しながら歩けるくらいのペースが理想です。
元気なうちから運動を取り入れ、
無理のない負荷で心拍数を上げることが、長く健康を保つ秘訣です。
熱中症に注意は必要ですが、
近くの坂道やハイキングコースを歩いてみませんか?🚶🏽🚶🏽