「ドミノ骨折」って知っていますか?
最近、テレビやCMで見かける「ドミノ骨折」という言葉。
あまり聞き慣れないこの言葉、実は骨粗鬆症の方にとって非常に重要なサインです。
「ドミノ骨折」とは、一度骨折すると、
短期間のうちに次々と他の部位を骨折してしまうという現象です。
まるでドミノ倒しのように、
腰 → 背中 → 手首 → 大腿骨(脚の付け根)…と、
連鎖的に骨が折れていくのです。
実はこの背景には「骨粗鬆症」が関係しています。
骨粗鬆症になると、骨の中がスカスカになり、
外から見ただけでは分からなくても、非常にもろく、折れやすくなっているのです。
その状態で1回骨折してしまうと…
-
動けない期間が増える
-
筋力が落ちる
-
バランスを崩しやすくなる
-
運動量が減って、さらに骨がもろくなる
といった悪循環に入ってしまいます。
💬実際の患者さんの声でも…
当院に来られる骨折後の患者さんの中にも、
「手首の骨折で来たけど、以前に背骨の圧迫骨折もしていて…」
「実は、転んだのは今回が2回目なんです」
とお話しされる方が少なくありません。
「まさか自分が…」と思っていたら、実は“ドミノ”の最初の1枚だったということもあります。
骨粗鬆症は、特に女性(特に閉経後)に多く見られますが、男性でもなります。
-
運動不足
-
喫煙・過度な飲酒
-
偏った食事
-
加齢による筋力低下
これらはすべて骨を弱らせる要因です。
ドミノ骨折を防ぐには、
“最初の1枚”を倒さないことが一番の予防策です。
そのためにできることはたくさんあります!
✅ 骨密度検査を受ける
✅ ビタミンD・カルシウムの摂取
✅ 筋力・バランス力を保つ運動
✅ 転ばない環境づくり(家の中の段差・照明など)
✅ 骨粗鬆症治療薬の継続服用(必要な方)
京命クリニックでも骨粗鬆症の検査・治療が可能です!🏥
骨粗鬆症の検査は、痛みもなく数分で終わる骨密度検査(DEXA)で行うことができます。
「私はまだ大丈夫」と思っている方こそ、一度チェックしてみませんか?
気になる方は、診察の際にお気軽にお声かけください。
「一度折れると、二度、三度と折れやすくなる」
だからこそ、“最初の骨折”を防ぐことが大切です。
テレビCMで印象に残ったあの言葉、
「その骨折、実は“始まり”かもしれません」
私たち京命クリニックでも、
皆さんの“始まりを防ぐ”お手伝いをしていきたいと思っています🌸🌸