メニュー

ビールやハイボールで水分補給は危険!?〜筋肉と熱中症の意外な関係〜

[2025.07.02]

こんにちは、リハビリ室の水野です!

38℃超える猛暑が続くと、

外出するだけでも汗が噴き出してきますね🌞

 


「今日は頑張ったから、とりあえずビール!とりあえずハイボール!」

という方も多いのではないでしょうか?

 

でも…ビールやハイボールで水分補給をしたつもりになっていませんか?

 

実はこれ、とても危険です…

その1杯が熱中症を引き寄せてしまうこともあるんですよ🥲

 

ちなみに僕のオススメビールはサッポロラガービール【赤星】

缶ではなくて瓶ビールが推しです!

 

趣味のウイスキー集めです。

アルコールは“水分補給”になりません

 

ビールやハイボールなどのアルコール飲料には「利尿作用」があります。


つまり、飲んだ分だけでなく、

それ以上の水分が体外に出てしまうこともあります。

 

その結果、身体は気付かないうちに“脱水状態”に。

暑さと相まって、

・筋肉のけいれん(つり)
・だるさや吐き気
・熱中症の発症

といったリスクが高まります。

 

筋肉にも水分が必要です

 

筋肉の約70%は水分で構成されています。


水分が不足すると、筋肉は正常に働かず、

・けいれん
・筋力低下
・疲労感の増大など、

様々な不調が現れます。

これは、外仕事やスポーツだけでなく、日常生活の中でも起こる問題です。

 

アルコールを飲むなら、その前後に…

 

ビールやハイボールを楽しむのは悪いことではありません。

でも、「水分補給」としては逆効果であることを忘れないでください。

 

🍹アルコールを飲む前に、コップ1杯の水
🍹飲酒中も、チェイサー(お水)を一緒に
🍹飲んだ後も、しっかり水分と電解質を補給

ちょっとした意識が、筋肉と体調を守ることにつながります😊💪

 

✅ ビールもハイボールも「水分補給」にはなりません
✅ アルコールはむしろ“脱水”を進めます
✅ 筋肉と体調を守るために、こまめな水分補給を

 

 

ちなみに作者は全くできておりませんが、

自戒の念を込めて今回のブログを書かせていただきました(笑)

 

ただこれからが夏本番。

ビールやハイボールを楽しみつつ、身体にやさしい選択をしていきましょう。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME