メニュー

認知症予防はデュアルタスクへの挑戦がカギ

[2024.12.11]

認知症は忘れっぽくなったり、

ついさっき起きた出来事を忘れてしまったりして

短期記憶の障害などが起こるものです。

 

脳の中には神経のネットワークが張り巡らされており

毎秒毎秒、沢山の情報の無意識・意識下に処理されています。

 

今日歩いている時

道には石ころはどれだけありましたか?

小さな段差などの障害物をいくつ通り過ぎましたか?

何人の人とすれ違いましたか?

 

これらすべてを脳が無意識下に処理をしてくれています🤔

 

石ころが視界に入っているけど認識されていないのは

無意識のうちに処理されて踏まないように道を避けていたり、、、

 

人とぶつからずにすれ違えたのは

数メートル先からこちらへ向かっている人を認知して

それを歩きながら人を避けることができていたり、、、

 

人は自然に2重・3重以上の課題を同時進行しながらこなしています。

 

 

ちなみに2重課題のことをデュアルタスクと言います。

 

先生の話を聞きながら

黒板の板書された文字をノートに書き写すのも

同時に課題をこなしている良い例です✏️

 

認知症予備群になってくると

同時に2つ以上の課題を行うことが難しくなってきます。

 

だからこそ、デュアルタスクに挑戦をすることで

脳の神経ネットワークを鍛え、予防することができます💪

 

 

簡単に言えば

脳トレをしましょう!!!

 

 

脳トレという言葉は、皆さんもよく耳にすると思います。

でも、身近に聞いてはいるけれど

何か脳トレを実行している人はどれくらいいるでしょう?

恥ずかしながら私も、

三日坊主の性分もあり「これをやってる!」なんて誇れる物はありません。

何かを継続するって、なかなか出来ない事ですよね。

 

京命のブルーリーフで行っているデイケアでは、

運動しながら脳トレを!!と考え、

エルゴ(自転車)をこぎながら、問題を解いて頂いています。

 

スタッフが交代で、10日に1度 問題を更新しています。

 

ここで、最近の脳トレ問題2問を載せてみます。

お時間がある方は、挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えはスタッフまで

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME