メニュー

筋肉にも水分補給が大切です!

[2025.06.04]

こんにちは。

今日は「水分補給と筋肉の関係」についてのお話です🚰🚰

 

夏になると、あちこちで耳にする言葉がありますよね。

 

「熱中症にならないように、水分をしっかり取りましょう!」

 

テレビのCM、薬局のポップ、そして近所の人との会話でも……

それほど「水分補給」は私たちの健康にとって重要なことなんです。

でも、実は水分不足が影響を与えるのは、熱中症だけではありません。

筋肉にも大きな影響があることをご存知でしたか?

 

水分が足りないと、身体はどうなる?

水分が不足すると、次のような症状が出ることがあります。

  • 体がだるい

  • 吐き気がする

  • めまいがする

  • 全身が筋肉痛のように痛む

さらに重症化すると、意識を失ってしまうこともあるため、決して油断できません🥲

 

筋肉も“脱水”になるんです

人の体は、約70%が水分でできていると言われています。

もちろん筋肉もその一部。

水分が不足すると、筋肉の状態も悪くなってしまいます。

 

たとえば、

  • やせ細っている筋肉

  • 硬くて柔らかさのない筋肉

こうした筋肉には、水分が少なくなり血流が悪くなっている

「虚血状態」が起きている可能性があります。

 

筋肉が脱水状態になると、

柔軟性が失われて動かしにくくなり、痛みやこわばりが出やすくなるんです。

 

筋肉脱水への対策は?

では、筋肉の脱水状態を防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

 

次のような方法があります。

  • トリガー注射などで、筋肉内に水分を補う

  • マッサージや軽い運動で血流を改善する

  • こまめな水分補給を意識する

特に最後の「水分補給」は、毎日の習慣にすることが大切です。

 

「わかっているけど、自分のことはつい後回しにしてしまう」

そんな方も多いのではないでしょうか?

だからこそ、“意識して”水分を摂ることが大切なんです。

 

暑い日が続くこれからの季節。

つい夢中で動いてしまうと、水分補給を忘れてしまいがちです。

 

でも、水分を摂ることは、熱中症だけでなく、筋肉の健康にも直結しています💪

こまめに水分を取りつつ、時にはしっかり休むことも忘れずに。

体をいたわりながら、元気に夏を乗り切っていきましょう!🌞

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME