その手のこわばり、もしかして「メノポハンド」かも?
こんにちは!
GW明けたばかりですが、すでに真っ黒に日焼けしている🌞🌞
リハビリテーション科の水野です。
「朝起きたら指がこわばってる…」
「最近、ペットボトルのフタが開けにくい…」
そんな症状、感じたことはありませんか?
実はこれ、「メノポハンド」と呼ばれる症状かもしれません。
メノポハンドとは、
更年期(閉経前後の時期)に起こりやすい、
手のこわばりや痛みのことです。
女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、
関節や腱に負担がかかりやすくなり、
指がこわばったり、動かしづらくなったりします。
よくある症状はこんな感じです。
• 指が動かしにくい、こわばる
• ペットボトルのフタやドアノブが回しづらい
• 指を曲げると痛い
• 細かい作業がしづらくなった
• 指が「カクン」と引っかかる(ばね指)
これらは年齢とともに誰でも起こりうること。
特に40代〜50代の女性に多くみられます。
「リウマチですか?」
と聞かれることも多いですが、実は少し違います。
メノポハンド |
関節リウマチ |
|
原因 |
更年期のホルモン変化 |
自己免疫の異常 |
痛み |
動かし始めが辛いが徐々に楽になる |
朝のこわばりが長く続く |
関節変形 |
基本的にない |
放置すると変形することも |
血液検査 |
異常なしが多い |
特定の数値が上がることあり |
症状が似ていても、治療方法や経過が違うので、
「自己判断せず、気軽に相談してほしい」と私たちは思っています。
京命クリニックのサポート
当院では、医師と理学療法士・作業療法士・柔道整復師が連携して、
• 手の使い方のアドバイス
• ストレッチや温熱療法
• 必要に応じた薬の処方や注射治療など、
患者さんの症状に合わせて無理のない治療を行っています。
さらに、
月に一度、土曜日に手の外科専門医による診察も行っております。
「この症状、手の病気かも?」「ばね指の相談をしたい」など、
専門的な診察をご希望の方にも対応しています。
最後に
手の不調は、日常生活の小さなストレスになります。
でも、その「ちょっとした違和感」にちゃんと向き合うことが、
今後の快適な暮らしにつながります💞
京命クリニックでは、
からだだけでなく、こころも元気になれる診療を目指しています。
いつでもお気軽にご相談くださいね😊